top of page

朝来市エリアの皆様へ

実際のデータ通信使用量で見た利用者の割合

実際のデータ通信使用量で見た利用者の割合.gif

89%の方は

実際に20GBも使いません。

 

自分にぴったりのプランに

見直しませんか?

矢印.png
pixta_45614029_XL.jpg
毎月半額以下に.png
3大キャリアとのデータ量・料金比較.gif
音声通話(カケホ)料金比較.gif
d40963-3-380958-1.jpg

格安SIMとは? MNOとMVNOの違いって何?

格安SIMとは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の通信設備の一部を借り受けて提供される通信サービスのことです。通信設備を持つ事業者(いわゆるドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)を「MNO」と呼び、通信設備を借り受けてサービスを提供する事業者を「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼びます。ペンギンモバイルはMVNO事業者となります。

どうして安いの?

なぜ格安SIMが安いと言われているのか、その理由は主に以下の3点からあります。


① 通信設備の維持費用がかからないため
② 実店舗を設けないことで、人件費がかからないため
③ 価格競争が激しいため

平均月額料金はいくら?

MMD研究所「2019年スマートフォンの料金に関する調査」(2019年2月)の調査結果から、大手携帯電話会社ユーザーの平均月額料金は8,451円に対し、格安SIMユーザーの平均月額料金は2,753円という結果が出ています。ただし、大容量プランになるにつれてその差額は小さくなる傾向にありますし、端末代金との合算で最終的にどちらがお得になるかをしっかりと見極める必要があります。

iPhoneやiPadにも対応しているの?

格安SIMの多くでは、iPhoneはもちろん、XperiaやGalaxyなどのAndroid端末でも利用することができます。ただし、格安SIMと機種の組み合わせによって利用できないケースも稀に存在します。既存のiPhoneやスマホを持ち込みで利用する場合には、各MVNO公式サイトにて動作確認をすることができますので、必ず事前に確認しておきましょう。iPadの場合は、シリーズによって動作確認が保証されていたり、いなかったりということが多いです。また、格安SIMを使ってiPadを運用したい場合には、必ずiPadは「Wi-Fiモデル」ではなく「Wi-Fi + Cellular モデル」を利用して下さい。

年末年始の営業・各種受付・出荷等のお知らせ

ペンギンモバイル年末年始営業について.jpg
bottom of page